毎年やってくる父の日・母の日のプレゼントに悩みませんか?
自分の親にならまだしも、夫のご両親となると余計に悩みます・・・。
しかし子供ができてからは選択肢がグッと増え、プレゼント選びが楽しくなりました。
調べているうちに親も欲しくなってしまう、今どきの”孫グッズ”を紹介します。
私も写真がどーん!とプリントされたシャツやクッションカバーなどには抵抗があったのですが、ちょっと洒落ていて普段使いにもおすすめできるものばかりですよ。
手足型キーホルダー
これは出産後、自分が欲しくて買い、さらに追加でプレゼントにも2つ買った手足型のキーホルダーです。義母はとても喜んでくれてキーホルダーなのに玄関に飾っています。
現在2歳の我が子の手と比べて、大きくなったなぁ・・・と見るたびに感慨深いです。
あっという間に成長してしまうので、この時期特有のサイズ感で作るプレゼントはおすすめです。
手足型スタンプで手づくりバッグ
これも小さいうち特有のサイズ感を活かした贈り物。
制作キットになっていて、手作り感もプラスされる贈り物になりますよ。
手足型スタンプの作品作りはイベントでやっていることもあって、私はそこで作ったポーチを愛用。
洗濯もしていますが、色落ちも気にならないです。こちらのメーカーの青いインクを家用にも書いましたが、今だったらこの制作キットを買ってダイソーのポーチやバッグで量産します。
子供のイラスト刺繍ハンカチ
今狙っているNo1の贈り物。
2歳半の今は、ようやく顔らしきものを描き始めた・・・?という画力なのでもう少し成長したらこのハンカチをプレゼントしたいと思っています。
孫グッズ感が強すぎず、実用的だしかわいい。絶対自分のも買う。
ビジネスレザーファクトリー 革小物に手書き刻印
ビジネスレザーファクトリーの革小物はイラスト刻印のサービスがあります。
ネットで購入したものでも店舗に持ち込んで後日刻印してもらうことができちゃうんです。
インスタの公式アカウントからDMで確認したところ
・当店の商品だったら、バッグ以外の小物はすべて刻印可能
・ネットで買って持ち込んだ場合も特に購入証明等は不要
・店頭で「イラスト刻印がしたい」と伝えればOK
・手書き刻印は全て店舗対応だけれど写真刻印は店舗が限られているので要確認
とのことです。サービスの詳細は公式HPでチェックしてみてください。
我が家の定番「フォトカレンダー」
子供の写真共有アプリでお馴染みの「みてね」が「OKURU」とコラボしたオリジナルフォトギフト、カレンダーはプレゼントにぴったりです。
年始じゃなくても誕生日や敬老の日、父の日母の日のプレゼントとして定番にしてしまえば毎年悩まなくいいし、見比べて1年ごとの成長も見られてとても好評です。
我が家は誕生日プレゼントをこちらのカレンダーにしています。
アレクサで手軽にビデオ電話
番外編ですが、プレゼントも嬉しいけれど声が聞きたい、顔が見たい・・・というのもおじいちゃんおばあちゃんの本音ですよね。
でも小さい子連れで会いに行くのもなかなか大変。ここは手軽に「ビデオ電話」をプレゼントするのはどうでしょう?
おすすめはAmazonのecho showシリーズ
必要なものは無線インターネット通信環境とAmazonアカウントだけ!
設定自体は難しくないのですが、親世代にとってハードルが高いもの・・・
設定するまでがプレゼント、ということでこれを機にお手軽ビデオ電話環境を整えてあげると非常に喜ばれます(実体験)
我が家はアマゾン機器が安くなる時期に1つ前の世代のecho show5をプレゼント。
自宅用にはecho show8を持っています。細かい機能の違いはありますが、ビデオ通話目的ならディスプレイサイズを中心に選ぶといいです。
Amazon echo showをお得に手に入れたいなら(母の日のタイミングではないのですが)アマゾンセールで買うのがおすすめです。
中でも割引率は高いのはプライムデー。「Amazon Prime会員限定」の年に1度のセールです。(例年が7月)
しかし、割といつでもなんらかのセールがある気がします…(タイムセールは毎月ありますし)
その期間だけ無料会員になって解約すれば会員費用もかからずお得にecho showシリーズを買うことができますよ。
プレゼント候補に孫グッズを
いかがでしたか?
私は刺繍ハンカチ以外は全部持っていて、どれも本当におすすめできます。
お子さんと楽しくプレゼント選びしてみてくださいね。
コメント